赤月堂からのあいさつ
ホームページにも自己紹介などいろいろ書かれてるのですが、せっかくなので礼儀として改めて挨拶させていただきます。
こんにちは。
名古屋で整体してる赤月堂の深川です。整体の修行を始め、開業し始め、気付けば10年くらい経ちいよいよまともなホームページです。
ZERO-G TOUCH内ではふっかと呼ばれております。それゆえ一部お客さんの中では、ふっか先生と呼ばれたりもします。西方面では深ちゃんが多いです。
いろいろな呼ばれ方を紹介しましたがどうぞそこらへんはお好きなように。
この度念願の「まともな」ホームページができました。
あの旧ホームページ・・・「カオス」と呼ばれたホムペとは、、、さよならっ!( ´ ▽ ` )ノシ
そして作ってる間にいろいろな苦労がありました。
それは写真です。
とにかく写りたくなかった。出したくなかった。理由は伏せます。しかし、ステップアップのため挑んでみました。前々からフリモとかになぜ載せないとお客さんにも結構言われたので・・・。殻脱ぎ捨ててきました。農家の人だって安心感のために載せてますしね。
しかし挑んでみたものの写真に関することでトラブルばかり。
普段写真一切撮らないからかお客様の声の写真撮るの頼むの毎度忘れる、撮ったら撮ったで撮り慣れてないせいか毎度ブレる。困難に次ぐ困難。
ただならぬ因縁を感じます。
まずはこれです。片手の自撮り式によるツーショット初本番。
手が滑り「ぬっ!」
滑った拍子にパシャパシャパシャ!「ひいっ!やばっ!連写してるぅう!」
「止め方!止め方!」と焦ってさらにブレる。お客さんの目が暖かい・・・。
次これです。次は落ち着いた場所で余裕持って行けるかと思いきや。
「な!?そっちだと!?そっちなのか?」ここぞってところでシャッターと共にどっか向かれました。
「おお、うまくいった」かと思ったらなんか微妙にブレの残像見える・・・。撮る瞬間おばあさんは神速の動きでお茶でも飲みにいったのだろうか?
撮る時ナイスタイミングにも「ずぉぉおおお!!」龍が押し寄せて来るような躍動感!タイトルは「昇龍」ですね。
「よっしゃ!ばあちゃん迫力あるええ画撮れたで!」
いや!違ぁう!ブレたぁ・・・。
ちなみにここに貼った暗いプロフィール写真も自分で撮りました。常連のお客さんからは「怖い!!」と悲鳴をいただき大変好評でした。
このブログ・お知らせなどのアイキャッチや赤月堂ホームページの自己紹介写真はプロの方が撮ったものです。
見比べると天と地の差ですね。ありがとうございます。
さらにちなみに、略して「さなみに?」。
さなみに言いますと、「友曰く自撮りするなら斜め上から撮るべし」と助言いただきました。私には写真の才がありませんでしたがこれから自分で写真を撮る方々ぜひそうしてみてください。スマホがよく滑り落ちますよ。しかし、確かに映り方は違います。勉強になりました。
あとですが、写真撮る時スマホのタッチパネルのボタン見すぎてると視点がやっぱ全部そこ見てますね。私の写真全部そうですし。
すみません。話の脱線ですね。
とりあえずなんやかんやでホームページ完成しました。関わった方々に感謝を。
このホームページのスタートと共に私もさらに研鑽を積み、今までできなかったことができるように、より進化していきます。
私の良き導き手となってくれた師や兄弟子、お客様方に感謝を。
ここまで来ました。ありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします。
せっかくのあいさつなので 『こういう経緯で整体を習った』『腰痛、坐骨神経痛、五十肩~~~』『お店でこういった感じの施術します』っていうのも書いた方がよかったですね。店の宣伝的な紹介忘れてました。・・・・・・・・・完全に忘れて書かない形であいさつしだしたのでおさまった感があり思いつかないです。とりあえずまたの機会にしましょう。ホームページにある程度書かれてますし。。。
『ブログ』と『お知らせ』、なんと『コラム』と言った内容がホームページに内蔵されてるのでそこらへんで頑張ってできるだけわかりやすく読みやすいコラムを月一くらいで更新していけたらと思います。
ブログでは整体や景色の写真?親近感湧くような写真あったりしたらそういうとき更新してみます。
若干モゴモゴとおさまり悪くなりましたがよろしくお願いします。