PRICE
初診料はとっていません。値引きや回数券のようなシステムもありません。
なぜ保険適用外なの?
例えば接骨院の場合は国家資格なので、保険がききますが、
整体は民間療法で、民間資格のため適用外になります。
リラクゼーションやソフト整体、マッサージなどのように『長時間揉まれたい』、『心地よく癒されたい』が目的の人には向かないです。
改善を目指すための施術なので、揉まれた後のような爽快感を与えるための施術ではありません。
複数の症状も施術しますが、予約状況や時間の関係上全ての症状を一度にまとめて改善することは難しいことがあります。
全体を観察し、原因を探ります。改善を目的にしているので、施術時間はかなり短い場合もあります。
刺激が少ない施術です。なぜかというと、強い刺激だと血流が急加速したり、刺激の感覚が残って感覚が鈍くなります。
そうなると変化の確認が難しくなるからです。
なので比較的に微妙な変化も感じやすいので、その場で確認しながら微調整ができます。
1度目でも効果は出ますが、長年の硬さの場合ズレた骨を正すことで生活の中で馴染む時間が必要なので、2度目、3度目に実感できる効果が出る場合もあります。
適応症はなんでも。
腰の痛みやお尻の痛み、肩の痛み、寝違え、肩こり、手足の痺れ以外にも、基本なんでも受け入れてます。
例えば、がんや麻痺、食欲の減退、睡眠不足などです。身体の内部状況が変わるので、少しでも楽になる可能性があります。
リハビリが必要な症状なども施術します。
『一回でも治った』という人はたくさんいますが、回数がかかる人もたくさんいます。
むしろ、『一回で治った』と口コミを広めてくれるお客さん本人は真面目に通わない人が多く、半年後一年後とかに来るので、会うたび少しずつ前より手間がかかる身体になってる気がします。
すみませんが、今までいろんなすごい人から習いましたが、
『何でも誰でも一回で治して、一生大丈夫にする神のような達人は一人もいなかったです。』
なんならそう言ったゴッドハンドのところはむしろ常連で溢れてます。
なので、夢と神をお求めな人には向きません。
身体は日常の中で日々負担がかかっています。寝てるだけでも次の日腰痛が起きる人はいます。
『長時間座ってたり、立ってたり、変な姿勢をしたり、過度に筋トレやストレッチしたり・・・』
それらの積み重ねが痛みを起こします。
なので、地道さや積み重ねの大切さを知ってる人、こうなりたい治りたいという強い意思がある人に向いてます。
遅くてもだいたい一ヶ月(週一間隔くらい)で変化はでるので、あなたにとって価値があるかどうかはそれで判断してください。
無理矢理通わせることもしないのでご安心ください。
逆に『最初から自由に気軽に来る』のも大丈夫です。