ブログ

BLOG

ホーム » ブログ » 専門的で一般的な健康・美容情報 » スポーツ障害や生活習慣病、病気や症状の悩みについて詳しく知りたい » 梅雨のジメジメ撃退!梅雨に起きる不調『20選』!完全対策でスッキリ快適生活!

梅雨のジメジメ撃退!梅雨に起きる不調『20選』!完全対策でスッキリ快適生活!

こんにちは、名古屋の整体院『赤月堂』です。

梅雨のじめじめした時期は、体調を崩しやすく、様々な痛みやコリ、不調を感じやすくなります。

特に、今回記載した20個の症状で悩んでいる方が多いようです。

今回の記事では、これらの症状の原因を理解し、適切な対策を取ることで、症状を和らげることが主な目的です。

梅雨のジメジメ撃退! 梅雨に起きる不調『20選』!完全対策でスッキリ快適生活!

梅雨の不調の原因

梅雨の時期に体調を崩しやすい理由はいくつかあります。

気圧の変化:梅雨時期は気圧の変化が大きいため、自律神経が乱れやすくなります。自律神経が乱れると、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、腰痛、不眠など様々な症状が現れます。

湿度が高い:梅雨時期は湿度が高いため、体が熱を逃がしにくくなります。体温調節がうまくできないと、だるさ、倦怠感、食欲不振、下痢など様々な症状が現れます。

日照時間が短い:梅雨時期は日照時間が短いため、体内リズムが乱れやすくなります。体内リズムが乱れると、寝つきが悪い、夜中に目が覚める、集中力低下、憂鬱感など様々な症状が現れます。

活動量が減る:外にあまり出なくなるので、動くことが減り、筋肉が硬化しやすくなります。スマホや読書、ゲームで時間を過ごすことが増えるので、デスクワークのような症状が自然と増します。

梅雨の不調の対策

梅雨の不調を予防・改善するには、以下の対策が有効です。

規則正しい生活:睡眠時間を十分に確保し、朝起きたら太陽の光を浴びるようにしましょう。また、適度な運動をすることも大切です。

水分補給:汗をかいて水分を失いやすいので、こまめに水分補給をしましょう。水や麦茶がおすすめです。

バランスの良い食事:野菜や果物、魚など、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

ストレス解消:ストレスは自律神経を乱し、様々な不調の原因となります。適度な運動や趣味など、ストレス解消法を見つけておきましょう。

体を温める:体を温めることで、血行が促進され、冷え性やむくみなどの症状を改善することができます。入浴やカイロ、温かい飲み物などを活用しましょう。

適度な運動:運動不足は、体力低下や血行不良の原因となります。ウォーキング、ジョギング、ヨガなど、自分に合った運動をしましょう。

睡眠:質の高い睡眠をとることは、体調管理の基本です。寝室を暗く静かにし、寝る前にスマホやパソコンを見ないなど、睡眠環境を整えましょう。

それでは、以下より症状別に原因や対策、ポイントを解説していきます。

1. だるさ・倦怠感

原因
・気圧の変化による自律神経の乱れ
・湿度が高く、体温調節がうまくできない
・日照時間が短く、運動不足になりがち

対策
⭕️規則正しい生活を心がけ、質の高い睡眠をとる
⭕️適度な運動をして、血行を促進する(ウォーキング、ジョギング、ヨガなど)
⭕️カフェインやアルコールを控える
⭕️リラックスできる音楽を聴いたり、アロマテラピーを取り入れる

ポイント
✅運動は、朝に行うと効果的です。
✅カフェインやアルコールは、午後の早い時間に摂取を控えましょう。
✅アロマテラピーには、ラベンダーやベルガモットなどの香りなどがおすすめです。

2. 頭痛

原因
・気圧の変化による血管の拡張・収縮
・湿度が高く、体が冷えやすい
・体を動かす量の減り
・ストレス

対策
⭕️十分な睡眠をとる
⭕️水分をこまめに補給する
⭕️首や肩のマッサージをする
⭕️頭痛薬を服用する(医師に相談の上)

ポイント
✅水分は、水や麦茶などをこまめに飲むようにしましょう。
✅マッサージは、首筋や肩甲骨周辺を重点的に行うのが効果的です。
✅頭痛薬は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。

3. むくみ

原因
・湿度が高く、体内の水分が排出しにくい
・運動不足
・塩分の摂りすぎ

対策
⭕️水分をこまめに補給する
⭕️塩分の摂り控え、カリウムを多く含む食品(バナナ、アボカド、ほうれん草など)を摂取する
⭕️運動をする(ウォーキング、水泳など)
⭕️入浴時にマッサージをする

ポイント
✅水分は、スポーツドリンクよりも水や麦茶などを飲むのがおすすめです。
✅カリウムは、野菜や果物に多く含まれています。
✅運動は、軽い運動でも効果があります。
✅マッサージは、足首からふくらはぎにかけて、ゆっくりと行うのが効果的です。

4. 食欲不振

原因
・湿度が高く、暑苦しい
・自律神経の乱れ

対策
⭕️梅干しや生姜など、さっぱりとした食材を食べる
⭕️食欲が出ないときは無理せず、スープやヨーグルトなどから摂取する
⭕️カフェインやアルコールを控える

ポイント
✅梅干しは、クエン酸が豊富で食欲増進効果があります。
✅生姜は、体を温め、消化を促進する効果があります。
✅スープやヨーグルトは、栄養価が高く、消化にも良いのでおすすめです。

5. 寝つきが悪い・夜中に目が覚める

原因
・湿度が高く、寝室が蒸し暑い
・自律神経の乱れ

対策
⭕️寝室を涼しく、暗くする
⭕️寝る前にぬるめのお風呂に入る(38℃~40℃くらい)
⭕️寝る前にスマホやパソコンを見ない
⭕️リラックスできる音楽を聴いたり、軽いストレッチをする

ポイント
✅寝室の温度は、26℃くらいが理想です。
✅お風呂は、寝る1時間~1時間半前に入ると効果的です。
✅スマホやパソコンからは、ブルーライトが出ているので、寝る前は控えましょう。
✅ストレッチは、軽いものを数分程度行うのがおすすめです。

6. 肩こり

原因
・気圧の変化による自律神経の乱れ
・湿度が高く、筋肉が冷えやすい
・運動不足
・ストレス

対策
⭕️首や肩のマッサージをする
⭕️ストレッチをする
⭕️温湿布を貼る
⭕️肩こり薬を塗る(医師に相談の上)

ポイント
✅マッサージは、首筋や肩甲骨周辺を重点的に行うのが効果的です。
✅ストレッチは、首や肩周りの筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
✅温湿布は、使いすぎないように注意しましょう。
✅肩こり薬を塗る(医師に相談の上)
※肩こり薬は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。

7. 関節痛

原因
・気圧の変化による炎症
・湿度が高く、体が冷えやすい
・運動不足

対策
⭕️関節を温める
⭕️サポーターを着用する
⭕️痛み止めの薬を服用する(医師に相談の上)

ポイント
✅関節を温めるには、カイロや入浴が効果的です。
✅サポーターは、適切なサイズのものを使用しましょう。
✅痛み止めの薬は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。

8. 腰痛

原因
・気圧の変化による筋肉の緊張
・湿度が高く、体が冷えやすい
・運動不足は・ストレス

対策
⭕️腰を温める
⭕️ストレッチをする
⭕️コルセットを着用する
⭕️痛み止めの薬を服用する(医師に相談の上)

ポイント
✅腰を温めるには、カイロや腰湯が効果的です。
✅ストレッチは、腰周りの筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
✅コルセットは、適切なサイズのものを使用しましょう。
✅痛み止めの薬は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。

9. 生理痛

原因
・気圧、気温、環境の変化によるホルモンバランスの乱れ
・湿度が高く、体が冷えやすい

対策
⭕️体を温める
⭕️ストレッチをする
⭕️鎮痛剤を服用する(医師に相談の上)
⭕️バランスの良い食事を心がける
⭕️カフェインやアルコールを控える

ポイント
✅体を温めるには、カイロや入浴が効果的です。
✅ストレッチは、腰周りの筋肉をゆっくりと伸ばすようにしましょう。
✅鎮痛剤は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。
✅バランスの良い食事には、野菜や果物、魚などがおすすめです。
✅カフェインやアルコールは、体を冷やすので控えましょう。

10. 肌荒れ

原因
・湿度が高く、皮膚が蒸れやすい
・雑菌が繁殖しやすい
・皮脂の分泌が増える
・雨の晴れ間に紫外線量が多い

対策
⭕️肌を清潔に保ち、こまめに汗を拭き取る
⭕️保湿クリームで肌を保湿する
⭕️日焼け止めを使用する

ポイント
✅肌を洗うときは、ぬるま湯と優しい洗顔料を使いましょう。
✅保湿クリームは、肌に合ったものを選びましょう。
✅日焼け止めは、SPF30以上、PA++++のものを選びましょう。

11. 目の疲れ

原因
・パソコンやスマホの使いすぎ
・目の乾燥

対策
⭕️目を温める
⭕️目を休ませる
⭕️ブルーライトカット眼鏡を使用する

ポイント
✅目を温めるには、ホットアイマスクや蒸しタオルが効果的です。
✅目を休ませるには、20分に1回程度、20秒間遠くを見るようにしましょう。
✅ブルーライトカット眼鏡は、パソコンやスマホを使用する際に着用しましょう。

12. 頭皮のニオイ

原因
・湿度が高く、頭皮が蒸れやすい
・皮脂の分泌が増える
・シャンプーや整髪料の選び方

対策
⭕️頭皮を清潔に保ち、こまめにシャンプーをする
⭕️皮脂分泌を抑えるシャンプーを使用する

ポイント
✅シャンプーは、頭皮によく揉み込むように洗いましょう。
✅皮脂分泌を抑えるシャンプーは、ドラッグストアなどで購入できます。

13. めまい

原因
・気圧の変化による自律神経の乱れ
・湿度が高く、体が冷えやすい
・寝不足
・脱水症状

対策
⭕️十分な睡眠をとる
⭕️水分をこまめに補給する
⭕️首や肩のマッサージをする
⭕️めまい薬を服用する(医師に相談の上)

ポイント
✅睡眠時間は、7~8時間程度が理想です。
✅水分は、水や麦茶などをこまめに飲むようにしましょう。
✅マッサージは、首筋や肩甲骨周辺を重点的に行うのが効果的です。
✅めまい薬は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。

14. 耳鳴り

原因
・気圧の変化による耳の血管の拡張・収縮
・ストレス
・睡眠不足
・耳垢の詰まり

対策
⭕️ストレスを溜めない
⭕️十分な睡眠をとる
⭕️耳そうじをする
⭕️耳鳴り薬を服用する(医師に相談の上)

ポイント
✅ストレス解消法としては、雨で外に出れないなら室内の運動や音楽鑑賞などがおすすめです。
✅睡眠時間は、7~8時間程度が理想です。
✅耳そうじは、綿棒ではなく、専用の耳かきを使うようにしましょう。
✅耳鳴り薬は、市販のものだけでなく、医師に処方してもらうこともできます。

15. 不眠

原因
・気圧の変化による自律神経の乱れ
・湿度が高く、寝室が蒸し暑い
・ストレス
・寝る前のスマホやパソコンの使用

対策
⭕️寝室を涼しく、暗くする
⭕️寝る前にぬるめのお風呂に入る(38℃~40℃くらい)
⭕️寝る前にスマホやパソコンを見ない
⭕️リラックスできる音楽を聴いたり、軽いストレッチをする

ポイント
✅寝室の温度は、26℃くらいが理想です。
✅お風呂は、寝る1時間~1時間半前に入ると効果的です。
✅スマホやパソコンからは、ブルーライトが出ているので、寝る前は控えましょう。
✅ストレッチは、軽いものを数分程度行うのがおすすめです。

16. 集中力低下

原因
・湿度が高く、蒸し暑く、体がだるい
・寝不足
・ストレス

対策
⭕️十分な睡眠をとる
⭕️ストレスを溜めない
⭕️適度な運動をする
⭕️カフェインを摂取する

ポイント
✅睡眠時間は、7~8時間程度が理想です。
✅ストレス解消法としては、運動や音楽鑑賞などがおすすめです。
✅運動は、ウォーキングやジョギングなどがおすすめです。
✅カフェインは、コーヒーや紅茶などに含まれています。
✅除湿器や冷房を使い、脳が働きやすい室内環境にしましょう。

17. イライラ

原因
・気圧の変化による自律神経の乱れ
・湿度が高く、体がだるい
・寝不足
・ストレス

対策
⭕️十分な睡眠をとる
⭕️ストレスを溜めない
⭕️適度な運動をする
⭕️リラックスできる音楽を聴いたり、アロマテラピーを取り入れる

ポイント
✅睡眠時間は、7~8時間程度が理想です。
✅ストレス解消法としては、運動や音楽鑑賞などがおすすめです。
✅運動は、ウォーキングやジョギングなどがおすすめです。
✅アロマテラピーには、ラベンダーやベルガモットなどの香りなどがおすすめです。
✅ジメジメによる不快感が強いなら、油取り紙や洗顔、シャワーなどで油を拭きとるようにするとサッパリ爽快です。

18. 憂鬱感

原因
・気圧の変化による自律神経の乱れ
・湿度が高く、日照時間が短い
・運動不足
・ストレス

対策
⭕️十分な睡眠をとる
⭕️日光を浴びる
⭕️適度な運動をする
⭕️バランスの良い食事を心がける

ポイント
✅睡眠時間は、7~8時間程度が理想です。
✅日光は、朝方に浴びるのが効果的です。
✅運動は、ウォーキングやジョギングなどがおすすめです。
✅バランスの良い食事には、野菜や果物、魚などがおすすめです。

19. 下痢

原因
・湿度が高く、食品が腐りやすい
・ストレス
・冷房による冷え
・水分の摂り過ぎ

対策
⭕️食品を衛生的に管理する
⭕️ストレスを溜めない
⭕️体を冷やさない

ポイント
✅食品は、冷蔵庫で適切な温度に保存しましょう。
✅ストレス解消法としては、運動や音楽鑑賞などがおすすめです。
✅体を冷やさないためには、冷たい飲み物やアイスクリームを控えるようにしましょう。

20. 便秘

原因
・湿度が高く、体がだるい
・水分不足
・運動不足

対策
⭕️水分をこまめに補給する
⭕️運動をする(ウォーキング、ジョギングなど)
⭕️食物繊維を多く含む食品を摂取する(野菜、果物、海藻など)

ポイント
✅水分は、水や麦茶などをこまめに飲むようにしましょう。
✅運動は、軽い運動でも効果があります。
✅食物繊維は、便のかさを増やし、腸の動きを活発にする効果があります。

まとめ

梅雨の時期は、体調を崩しやすく、様々な痛みやコリ、不調を感じやすい時期です。これらの症状の原因を理解し、適切な対策を取ることで、症状を和らげることができます。

ただし、あくまでも記事は参考情報であり、症状がひどい場合は医療機関を受診することを忘れないでください。

長年続く慢性腰痛の改善なら名古屋の整体院『赤月堂』へ

ストレス解消の教科書:最新科学で裏付けられた最強ストレスバスター術!

二日酔い完全撃退マニュアル:もう二度と二日酔いに苦しまない!

関連記事

052-876-2923 完全予約制10:00-20:00 不定休(予約制)